- 院長ブログ
- 2025/09/12
子どもの仕上げ磨き、“嫌がるとき”どうすれば?
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 仕上げ磨きの習慣はいつから?
仕上げ磨きの習慣は、一歳半くらいから つけていくのが理想的です。
この時期は、歯が少しずつ生えそろい、虫歯予防を考え始める大切なタイミングです。
■ 最初は必ず嫌がられます
最初からおとなしく仕上げ磨きを受け入れるお子さんはほとんどいません。
理由は特別にあるわけではなく、ただ「嫌だから嫌がる」のです。
どんな工夫をしても最初は抵抗されるのが普通です。
■ ここで大切なこと
「嫌がるからやめる」としてしまうと、お子さんは「抵抗すれば歯磨きをしなくても済む」と学習してしまいます。
歯磨きは無理にしても痛みが出るわけではありません。続けていくうちに、抵抗するよりも任せてしまった方が楽だと理解してくれるようになります。
幼少期にこの習慣をつけることが、将来「歯は磨くもの」と自然に認識できる基盤になります。
■ 実際の仕上げ磨きの方法
嫌がるお子さんを磨くときは、以下の体勢が効果的です。
・子どもを仰向けに寝かせ、親の足で頭を軽く固定する
・両腕を親の両脚で軽く抑え、口を手でふさがないようにする
・右利きの場合、右手で歯ブラシを持ち、左手の人差し指を口角からそっと入れる
・一歳半くらいなら奥歯がまだないので、歯ぐきの間に指を挟ませて口を開けやすくする
この方法なら、短時間で安全に仕上げ磨きができます。
■ まとめ
仕上げ磨きは「嫌がられるのが当たり前」から始まります。大切なのは、そこでやめずに習慣として続けること。
小さな頃に歯磨きの習慣がつけば、大きくなってからも自然と「歯は毎日磨くもの」と身につきます。
仕上げ磨きに苦労している方も、焦らず少しずつ続けていきましょう。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 子どもの仕上げ磨き、“嫌がるとき”どうすれば?
-
- スタッフブログ
- 川出・かき氷
-
- 院長ブログ
- 詰め物と歯のすき間から虫歯になるって本当?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備