- 院長ブログ
- 2025/09/11
詰め物と歯のすき間から虫歯になるって本当?
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 詰め物をした歯も安心ではない?
「治療した歯なのに、また虫歯になった…」という声を聞くことがあります。
実は、詰め物や被せ物をした歯でも、そのすき間から虫歯が再発することがあるのです。これを「二次虫歯」と呼びます。
■ 二次虫歯が起こる理由
・詰め物や被せ物と歯の間にわずかな段差やすき間ができる
・歯磨きが届きにくく、プラークが溜まりやすい
・接着材が劣化し、密着度が落ちる
これらが重なると、治療した歯の内部から再び虫歯が進んでしまうのです。
■ 放置するとどうなる?
二次虫歯は、初期の段階では痛みがないことが多く、気づいた時には大きく進行しているケースも少なくありません。
神経にまで達すると、再び大きな治療や神経を取る処置が必要になることもあります。
■ 防ぐためにできること
・歯と詰め物の境目を意識して丁寧に磨く
・フロスや歯間ブラシで汚れを取り除く
・定期検診で劣化やすき間がないかチェックしてもらう
当院では、虫歯の早期発見のためにエアフローによるクリーニングや拡大鏡を使った診断を行っています。
■ まとめ
「治療したから安心」ではなく、治療した歯ほど再び虫歯になるリスクがあります。
詰め物や被せ物を長持ちさせるためにも、定期的なチェックとプロのケアを大切にしましょう。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- スタッフブログ
- 川出・かき氷
-
- 院長ブログ
- 詰め物と歯のすき間から虫歯になるって本当?
-
- 院長ブログ
- 口臭予防に“うがい薬”は効くの?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備