- 院長ブログ
- 2025/11/03
歴史好きの院長が“忍者”を語りたい
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
いつもこのブログでは、歯やお口の健康に関する話題を中心にお伝えしています。
ですが、これからは時折、少し違ったテーマ――歴史の話――も書いていこうと思います。
■ 伊賀に生まれて感じる「忍者」という存在
私は伊賀で生まれ育ち、自己紹介のたびに「伊賀って、忍者の?」と聞かれることがよくあります。
この言葉を何度も聞いているうちに、「そもそも忍者とは何だったのか?」という疑問が心に残るようになりました。
もともと歴史が好きだったこともあり、時間を見つけては文献を読み、史跡を訪ね、地形を見比べながら、自分なりに忍者の歴史を調べてきました。
そうして見えてきたのは、忍者が単なる伝説や娯楽の存在ではなく、日本の歴史の中で“情報と戦略”を担っていた実在の人々だったということです。

■ 忍者を通して見える「日本史の裏側」
歴史を丁寧にたどっていくと、政治や戦の裏には必ず人の動きがあり、情報の流れがあります。
そして、そうした“影の動き”の中にこそ、忍者の真の姿があったのではないか――そう感じるようになりました。
忍者は決して特別な存在ではなく、その時代の社会や権力の仕組みの中で生まれた「必要な存在」だったのかもしれません。
彼らを通して歴史を見直すと、出来事の意味や人の思惑が、まったく違って見えてくるのです。
■ 歯の話の合間に、伊賀の歴史も
このブログでは、今後もこれまで通り、歯やお口の健康、日々の診療に関する話を中心にお届けしていきます。
その合間に、少しずつ私なりの歴史考察や、地元・伊賀の文化についても書き残していこうと思います。
もちろん、すべてが定説というわけではありませんが、伊賀で生まれ育った一人として、地域の歴史を自分の言葉で語り継ぐことにも意味があると感じています。
-
「歯の話も気になる方はこちら」
→ 金属アレルギーと銀歯の関係 -
「地域とつながる取り組み」
→ どんな歯医者か不安…?そんな方へ、院長からのごあいさつ
■ 次回のテーマは「本能寺の変」
第一回のテーマは、日本史でもっとも有名な事件「本能寺の変」。
一見、忍者とは関係のなさそうな出来事ですが、史料をたどると、どうしても“忍びの影”を感じざるを得ません。
この出来事をきっかけに、忍者とは何か、そして彼らがどのように日本史の裏側に関わってきたのか――
私なりの視点で、少しずつ考察していきたいと思います。
■ おわりに
伊賀という土地には、静かな山々の中に多くの物語が眠っています。
歯科医として日々の診療を大切にしながら、地域の文化や歴史にも光を当てていくことが、
この地で生きる一人の人間としての役割ではないかと感じています。
これから始まる“忍者歴史シリーズ”、どうぞ気軽に楽しんでお読みください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 歴史好きの院長が“忍者”を語りたい
-
- 院長ブログ
- 親知らずがなくても“奥歯が痛い”ことがある?
-
- 院長ブログ
- 歯の表面にできる“白い斑点”の正体
-
矯正歯科について - 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
| 14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日

〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備 -
キッズスペース完備


歯周病
入れ歯&訪問




