- 矯正情報ブログ
- 2025/10/14
伊賀市で小児矯正を始める方へ 矯正器具の種類まとめ
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
「子どもの歯並び、どんな装置を使うの?」
という質問をよくいただきます。
小児矯正では、“どんな歯並びの問題があるか”によって装置が変わります。
今日は、当院でよく使用している代表的な装置を、目的別にご紹介します。
■ 1. マイオブレイス(MRCシステム)
当院で最も使用頻度が高いのがマイオブレイスです。
柔らかいマウスピース型の装置で、主に寝るときや日中の数時間だけ装着します。
舌や唇、頬などの筋肉バランスを整えることで、
**反対咬合(受け口)や軽度の出っ歯、軽度の凸凹(叢生)**を改善します。
筋肉の力を利用して自然な歯並びを導く方法で、
軽度のケースではこの装置だけで治療が完結することもあります。
■ 2. 床(しょう)装置の矯正
小児矯正の基本的な装置で、問題に応じて形が異なります。
- 開咬(前歯が閉じない) → 舌の位置を整えるタングクリブ
- 歯が並びきらないほどの凸凹(大きな叢生) → 顎を広げる拡大床
- 出っ歯(上顎前突) → 下顎の成長を促すFKO装置
これらの装置は、永久歯列期に入る前の「準備矯正」として使います。
多くの場合、将来的に固定式ワイヤー矯正へとつなげる前提で行います。
■ 3. 固定式(ワイヤー)矯正
永久歯が生えそろってきた段階で行う治療です。
ブラケットとワイヤーを使って、歯を細かく動かします。
前期治療(マイオブレイス・床装置)で整えた土台を仕上げる段階で、
より精密な歯並びと噛み合わせを作ります。
■ まとめ:お子さんの成長に合わせた“段階的矯正”
小児矯正では、「どの装置を使うか」以上に、
成長のタイミングと診断が重要です。
同じ年齢でも、歯の生え方や顎の発育は全く異なります。
当院では矯正専門医が診断を行い、
お子さんにとって無理のないステップで治療を進めます。
伊賀市でお子さんの矯正治療をお考えの方は、
お気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 矯正情報ブログ
- 伊賀市で小児矯正を始める方へ 矯正器具の種類まとめ
-
- 院長ブログ
- 治療途中のまま放置すると起きやすいトラブル
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備