- 院長ブログ
- 2025/10/04
歯の神経を残すために大切な“生活習慣”
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
虫歯の治療での大きなポイントが「神経を残せるかどうか」という点です。
神経を取ってしまうと歯の寿命は短くなりやすく、将来的に歯を失うリスクが高まります。
実は、神経を守るには日常生活のちょっとした習慣が大きく関係していることをご存じでしょうか。
■ 神経を残すために気をつけたい習慣
・間食の回数を減らす
砂糖を含む飲食をだらだら続けると、虫歯が神経まで進行しやすくなります。
・フロスの活用
隣接面(歯と歯の間)にできる虫歯は気づきにくく、気づいたときには神経に近い深い虫歯になっていることも。
毎日のフロス習慣が、神経を守る大きなポイントになります。
・寝る前の歯磨き
唾液が減る就寝中は虫歯のリスクが高まります。寝る前のケアを徹底することが大切です。
■ 歯科医院でできるサポート
当院では「できるだけ神経を残す」ことを第一に考えて治療を行っています。
・虫歯治療では、健康な歯をなるべく削らず、最小限の切削にとどめるよう努めています。
・エアフローによるやさしいクリーニングで、虫歯や歯周病の予防を徹底。
・定期的なチェックで、神経に達する前に早期発見・早期対応。
生活習慣と歯科でのサポートを組み合わせることで、神経を残せる可能性はぐっと高まります。
■ まとめ
神経を残すためには「フロスを使ったセルフケア」と「定期的な歯科チェック」、そして「削りすぎない治療」が欠かせません。
気になる症状がある方は、お早めにご相談ください。
伊賀市で“歯を長持ちさせたい”と考えている方は、ぜひ峰歯科・矯正歯科クリニックへ。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 歯の神経を残すために大切な“生活習慣”
-
- 院長ブログ
- 口内炎ができやすい人に共通する習慣とは?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備