- 院長ブログ
- 2025/10/02
口内炎ができやすい人に共通する習慣とは?
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
口の中に「口内炎」ができると、食事や会話のたびに痛くて憂うつになりますよね。
実は口内炎ができやすい方には、いくつか共通した習慣があります。
■ 口内炎ができやすい人の習慣
・ 睡眠不足や強いストレスがある
・ 栄養(特にビタミンB群)が不足している
・ 頬や舌を噛んでしまいやすい
・ 歯並びや入れ歯があたって傷ができる
・ 口の中が乾燥しやすい
こうした要因が重なると、口の粘膜の回復が遅くなり、ちょっとした傷が「口内炎」として残ってしまうのです。
■ 繰り返す口内炎への対策
・ 睡眠と休養をしっかり取る
・ 栄養バランスを意識した食事(ビタミンB群・鉄分)
・ 歯の尖った部分や入れ歯の不具合があれば早めに調整
・ 口の中を清潔に保つ(歯磨き・うがい)
・ 市販の口内炎パッチや軟膏も一時的には有効
■ 受診をおすすめするケース
・ 2週間以上治らない
・ 同じ場所に繰り返しできる
・ 数が多い、どんどん増えていく
・ 強い痛みや出血がある
このような場合は、単なる口内炎ではなく、別の病気が隠れている可能性もあります。
安心のためにも歯科や口腔外科でのチェックをおすすめします。
■ 当院の考え方
峰歯科・矯正歯科クリニックでは、繰り返す口内炎やなかなか治らない口内炎の原因を丁寧に調べ、必要に応じてお薬や生活習慣の改善についてご案内しています。
「口内炎くらいで…」と思わず、気になるときはお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 口内炎ができやすい人に共通する習慣とは?
-
- 院長ブログ
- 「歯ぎしり」と「食いしばり」、どう違う?
-
- スタッフブログ
- 廣岡・滅菌の機械で安心♪
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備