- 矯正情報ブログ
- 2025/08/24
■ 子どもの“出っ歯”、自然に治るって本当?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
お子さんの歯並びについて「前歯が出てきているけど、自然に治りますか?」というご相談をいただくことがあります。
結論から言うと、自然に治ることはほとんどありません。
そもそも出っ歯のまま放置すると、こんなデメリットがあります。
・前歯で食べ物を噛み切りにくい
・口が閉じにくく、口呼吸になりやすい
・転んだときに前歯が折れやすい
・将来、虫歯や歯周病のリスクが高まる
見た目だけでなく、機能や健康面にも影響することがあるのです。
■ 出っ歯の種類と原因
出っ歯と一口にいっても、いくつかのタイプがあります。
- 上の前歯が前に出ているタイプ
- 下あごが後ろに下がっているタイプ
- その両方が組み合わさったタイプ
タイプによって原因も治療方法も異なるため、しっかりとした診断が大切です。
■ 矯正を始めるタイミング
出っ歯の治療を始めるベストタイミングは、**乳歯の交換が1年以内に完了しそうな時期(平均すると小学校5年生くらい)**です。
この時期に始めることで、成長を利用しながら効率的に改善できます。
■ 治療方法の違い
・下あごが後ろに下がっているタイプ(②)
寝るときだけ装着するマウスピース(機能的矯正装置)で改善できることがあります。
・それ以外の出っ歯(①・③)
マウスピースで無理に治そうとすると、逆に“しゃくれ”てしまう恐れがあるため注意が必要です。
つまり「どのタイプの出っ歯か」を見極めることが、治療成功の第一歩となります。
■ 定期的なチェックの大切さ
適切な治療の時期を見極めるためにも、定期的なクリーニングや検診が大切です。
歯並びだけでなく、虫歯や歯ぐきの健康も一緒に確認できるため、矯正が必要な「ここぞという時期」を見逃さずにお伝えできます。
■ 当院での取り組み
峰歯科・矯正歯科クリニックでは、
・矯正の専門的な知識を持つ歯科医師が診断
・タイプごとに適切な治療法を選択
・定期検診でお口全体の健康を管理し、ベストなタイミングをお知らせ
・無理に治療を勧めず、保護者の方と一緒に判断
安心してお子さんの歯並びをご相談いただける体制を整えています。
■ まとめ
子どもの出っ歯は、自然に治ることはほとんどありません。
放置すると健康面にも悪影響が出ることがあります。
大切なのは、定期的なチェックでお口の状態を見守りながら、最適なタイミングで治療をスタートできるようにすることです。
「うちの子の歯並び、気になるな…」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 矯正情報ブログ
- ■ 子どもの“出っ歯”、自然に治るって本当?
-
- 院長ブログ
- ■ 歯石は自分で取れる?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日