- 矯正情報ブログ
- 2025/07/25
■ 子どもが矯正を嫌がる…どうすればいい?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 「うちの子、矯正した方がいいって言われたけど、全然乗り気じゃなくて…」
こうしたご相談は、実はとても多いです。
確かに歯並びの乱れには早期発見・早期対応が重要ですが、「矯正は早ければ早い方がいい」と一概には言えません。
場合によっては、3歳から使える装置もありますが、私は**「小学2年生より前に矯正を始めること」には反対**の立場です。
なぜなら、まだ本人の気持ちが追いつかず、お母さんに大きな負担がかかることが多いからです。
■ 矯正を始める“ベストなタイミング”とは?
実際に私が矯正治療をおすすめする時期は、以下の通りです。
-
歯並びによっては、小学2年生以降に開始
→ 早くても小学2年生。必要に応じて、そこから治療開始を検討します。 -
最適なタイミングは「永久歯への生え変わりが1年以内に終わりそうな時期」
→ 平均的には小学5年生前後が目安です。
もちろん、これは“矯正をやるとしたら”の話であり、本人が前向きでない場合は、やらなくてもいいと考えています。
■ やる気がなければ、うまくいかないのが矯正治療です
矯正治療は長期間にわたるため、本人の協力が欠かせません。
気が進まない状態で始めてしまうと…
- 歯磨きがおろそかになり虫歯になる
- 装置をしっかり使わず、治療が進まない
- 仕上げや保定が不十分で、後戻りしてしまう
など、うまくいかない原因になることがあります。
矯正治療は、大人になってからでも可能です。
**だからこそ、「本人がやる気になってからで大丈夫」**と私は考えています。
■ 歯並びの治療は大人になってからでもできます
当院では、定期検診の中で、歯並びの状態を見ながら、大体の時期を予想して、時期がくれば、
「もし矯正するなら、そろそろ最適な時期です」とお伝えしています。
そのうえで、矯正相談のご予約をお勧めしています。その時期にどのような治療になるのか、その時期を見逃したらどのような治療になりそうなのか、これをお伝えしたいからです。
本人がやりたいならやる。気が進まないなら、見送る。
どのような理由で今の時期が最適なのかをご理解いただいた上で、やるかやらないかの判断をしてほしいと思っています。
■ まとめ:「やるべき」ではなく、「やりたい」を大切にした矯正を
矯正は、早く始めることよりも「納得して始めること」が何より大切です。
私たちは、お子さんの気持ちと保護者の不安の両方に寄り添いながら、
“無理のないスタート”を一緒に考えていきたいと思っています。
歯並びが気になる方は、お気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- ■ “親の虫歯が子どもにうつる”って本当?
-
- 矯正情報ブログ
- ■ 子どもが矯正を嫌がる…どうすればいい?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日