- 院長ブログ
- 2025/11/15
歯ぐきの中にできる“嚢胞(のうほう)”とは?
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 歯ぐきの中にできる“嚢胞(のうほう)”とは?
今日は、レントゲンを撮ったときに偶然見つかることのある
「嚢胞(のうほう)」についてお話しします。
嚢胞とは、歯ぐきの中にできる袋状のふくらみのことです。
多くは良性で、痛みがほとんどありません。
そのため、症状がなく、レントゲンを撮ったときに初めて気づくということが多くあります。

■ なぜ嚢胞ができるの?
・神経を取った歯の根の先にできることが多い
・昔の虫歯が影響している場合も
・親知らずの周囲にできるケースもあります
ほとんどの場合、強い痛みを伴わないため、普段の生活では気づけません。
■ 治療が必要なケース・そうでないケース
嚢胞はすべてが「すぐ治療が必要」というわけではありません。
・根の治療によって自然に小さくなることもある
・親知らずが原因なら、抜歯で改善する場合も
・そのまま経過観察で問題ないこともあります
嚢胞の種類や大きさにより対応は変わりますので、
まずは状態をしっかり把握することが大切です。
■ 当院の考え方
当院では、必要な検査だけを行い、
嚢胞の大きさや位置を丁寧に確認しています。
・根の治療で改善が期待できるか
・親知らずが関係しているか
・経過観察で良いか
などを、患者さんと一緒に確認しながら進めています。

■ まとめ
・嚢胞はレントゲンで偶然見つかることが多い
・ほとんどは良性で、痛みが出ない
・治療が必要かどうかは状態次第
・経過観察で問題ないケースもあります
気になる影があると言われた場合でも、
治療が不要なことも多くありますので、ご安心ください。
気になる方はお気軽にご相談ください。
原因が分かるだけでも、安心につながります。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 歯ぐきの中にできる“嚢胞(のうほう)”とは?
-
- スタッフブログ
- 宮崎・Komono
-
- 院長ブログ
- 「歯を抜かない治療」は本当に可能?
-
矯正歯科について - 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
| 14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日

〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備 -
キッズスペース完備


歯周病
入れ歯&訪問





