- 院長ブログ
- 2025/11/07
噛み合わせが変わった気がする?その違和感の正体
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 「噛み合わせが変わった気がする」そんなご相談があります
「前より噛み合わせがズレた気がする」
「なんとなく片方で噛みにくい」
そんな感覚を訴える方は少なくありません。
ただ、実際に噛み合わせそのものが急に変わることはほとんどありません。
多くの場合は、一時的な感覚の変化や筋肉のバランスによるものです。

■ 歯は毎日“押されている”ので、簡単には動きません
人は1日に何千回も噛んでいます。
そのたびに歯は「圧下」といって下方向に押される力を受けています。
ですから、自然に歯が動いて「高くなる」「噛み合わせが変わる」ということは、まず起こりません。
「高く感じる」「当たり方が変わった」と思うときは、次のような理由が考えられます。

■ 噛み合わせが違うように感じる主な原因
-
詰め物や被せ物の高さが少し強い場合
新しい詰め物を入れたあと、「少し高い」と感じることがあります。
この場合は、咬合調整(こうごうちょうせい)で少し削るだけですぐに改善します。 -
筋肉のバランスの変化
寝ているときの食いしばりや、片側で噛むクセなどで筋肉が一時的に緊張し、
違和感を覚えることがあります。これは経過観察で自然に治ることが多いです。 -
歯周病による支えの変化
歯を支える骨が減ると、噛んだときに歯がわずかに沈むようになります。
その結果、他の歯が「高く感じる」ことがあります。 -
歯ぐきが下がって“歯が長く見える”場合
強いブラッシングや加齢で歯ぐきが下がると、
歯が“伸びた”ように見えることがあります。
これは歯の高さではなく、歯ぐきの位置の変化です。

■ ほとんどのケースは経過観察で落ち着きます
実際に「噛み合わせが変わった」と感じても、
多くのケースでは時間の経過とともに自然に違和感がなくなります。
必要な場合には咬合調整を行いますが、
それも数分の処置で改善する程度の軽いものがほとんどです。
無理に削ったり、大きな治療を行う必要はありません。
■ まとめ
・噛み合わせが急に変わることはほとんどない
・詰め物が高い場合は咬合調整ですぐ改善
・多くは感覚の変化で、経過をみて自然に落ち着く
噛み合わせの違和感が気になる場合は、まずは一度ご相談ください。
原因を確認し、必要があれば最小限の調整で改善します。
不必要な処置を避けながら、安心できる咬合バランスを保つことが大切です。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 噛み合わせが変わった気がする?その違和感の正体
-
- 院長ブログ
- 本能寺の変② 院長大胆予想!!事件の真相
-
- 院長ブログ
- 歯の根が短くなる“歯根吸収”とは?
-
矯正歯科について - 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
| 14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日

〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備 -
キッズスペース完備


歯周病
入れ歯&訪問




