- 矯正情報ブログ
- 2025/07/10
■ “マウスピース矯正”って何ができるの?
こんにちは、峰歯科・矯正歯科クリニックのKSK(けいすけ)こと峰啓介です。
「目立ちにくくて、取り外せる」そんなイメージから人気のマウスピース矯正。
最近ではSNSや広告でもよく見かけますが、本当に自分に合った治療かどうかをしっかり見極めることが大切です。
■ 実は、“楽”な治療ではありません
マウスピース矯正は、患者さん自身の管理に大きく左右される治療です。
・1日22時間以上の装着が必要
・食事や歯磨き以外は基本的に常に装着
・装着時間が守れないと、歯はほとんど動かない
「楽そうだから…」と始めると、思うような結果が得られなかったり、治療期間が長引いたりすることもあります。
■ マウスピース矯正=軽度症例向け。前歯だけなら“ワイヤー”が◎
マウスピース矯正が向いているのは、比較的軽度の歯並びの乱れです。
特に奥歯の移動や大きなねじれがある場合は、ワイヤー矯正の方が安定して動かせます。
一方、前歯の見た目だけを整えたい方に対して、
当院では**“部分矯正”としてワイヤー治療を2〜4か月で行うことが可能**です。
「短期間で終えたい」「なるべく簡単に治したい」という方には、
マウスピースよりワイヤーの方が適しているケースも少なくありません。
■ マウスピース矯正は「どこでやるか」がとても重要です
最近では、矯正専門でない医院でも手軽にマウスピース矯正を導入できるようになっています。
その結果、診断や治療計画が不十分なまま治療を始め、うまくいかなかったケースも増加しています。
ネット検索で「マウスピース矯正 失敗」と出てくるのは、
装置のせいではなく、“治療計画”の不備によることが多いのです。
当院では、日本矯正歯科学会認定医である私が全ての治療を担当しています。
正確な診断に基づき、マウスピースが難しい場合は最初からワイヤー矯正を提案します。
また、他院でマウスピース矯正がうまくいかなかった方でも、ワイヤーでリカバリーが可能です。
(実際に当院にも、リカバリー目的で相談に来られる方がいらっしゃいます)
■ まとめ:装置より「診断」と「治療方針」が大切です
マウスピース矯正は確かに魅力的な選択肢ですが、全ての人に適しているわけではありません。
最も大切なのは、「正しい診断」と「信頼できる治療方針」です。
当院では、ワイヤー・マウスピース両方に対応した矯正治療を提供し、
患者さん一人ひとりにとって最も確実な方法をご提案しています。
まずはご自身の状態を知るところから始めてみませんか?
気になる方は、いつでもお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- ■ “歯ぐきにできものが”…これって大丈夫?
-
- 院長ブログ
- ■ 歯が伸びたように見える…その正体は?
-
- 院長ブログ
- ■ “親の虫歯が子どもにうつる”って本当?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日