- 院長ブログ
- 2025/07/20
■ 虫歯の治療の後しみる…これは大丈夫?
こんにちは、三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニックの院長、KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 「虫歯を治療したのに、しみる…」そんな経験はありませんか?
患者さんからよくいただくご相談のひとつに、
「虫歯を治してもらった後、冷たいものがしみるんです」というものがあります。
「治療がうまくいっていないのでは?」と不安になる方もいらっしゃいますが、実はある程度はよくあることでもあります。
■ 治療後にしみるのは、どうして?
虫歯の治療後に“しみ”を感じる理由はいくつかあります。
とくに当院では、できる限り歯を削らず、歯の神経(歯髄)を残す治療を大切にしています。
そのため、神経に近いところまで虫歯が進行していた歯では、一時的にしみやすくなることがあります。
また、CR(コンポジットレジン)という白い詰め物での治療では、詰め物の性質や接着操作の影響で、一時的に刺激が伝わりやすくなることもあります。
よくある原因としては:
- 虫歯が神経に近かった
- 治療直後の知覚過敏(歯が敏感になっている)
- 噛み合わせの微調整が必要な場合(特定の歯だけ強く当たっている)
などが挙げられます。
■ 対応策は? ― 必ずしもすぐに再治療ではありません
治療後の“しみ”に対して、当院では次のような段階的対応を行っています。
✔ まずは様子を見る(数日~数週間で落ち着くことも)
✔ 知覚過敏に対する処置(コーティング剤塗布、レーザー治療など)
✔ しみが強く、長引く場合は抜髄(神経を取る治療)も選択肢に
もちろん、神経をできる限り残すことを第一に考えているため、
すぐに抜髄を行うことはありません。
■ しみ方が“強くなる”場合は、早めの受診を
「しみるけど我慢できる」程度なら、経過観察で問題ないことが多いです。
ただし、
- 日に日にしみ方が強くなる
- 温かいものでしみる
- 何もしなくてもズキズキする
といった症状が出てきた場合には、神経に炎症が起きている可能性があるため、早めにご相談いただくことをおすすめします。
■ まとめ:治療後の“しみ”は、必ずしも異常ではありません
虫歯の治療後にしみる症状は、神経が刺激に敏感になっているだけのケースも多く、すぐに心配しすぎなくても大丈夫な場合があります。
伊賀市で虫歯治療後のしみ・違和感が気になる方は、ぜひ一度当院までご相談ください。
必要な処置があればご提案し、経過観察でよい場合にはそのまま様子を見ていきます。
「大丈夫かな?」という、そのお気持ちにしっかり寄り添って対応いたします。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- ■ 虫歯の治療の後しみる…これは大丈夫?
-
- 院長ブログ
- ■ 差し歯とインプラント、どう違う?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日