- 院長ブログ
- 2025/07/19
■ 差し歯とインプラント、どう違う?
こんにちは、峰歯科・矯正歯科クリニックのKSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ よく聞かれる質問「インプラントと差し歯って、何が違うの?」
患者さんからよくいただくご質問のひとつに、
「インプラントと差し歯って何が違うんですか?」というものがあります。
見た目はどちらも“歯”のように見えるため、混同しやすいかもしれません。
ですが、治療の目的や方法、選び方に大きな違いがあります。
■ インプラントとは?―体内に埋め込む“人工物”の総称です
インプラントとは本来、「体内に埋め込む人工物」のことを指します。
義眼や人工関節、耳のインプラントなども同様に「インプラント」と呼ばれます。
その中でも、歯科領域では特に“歯がなくなった部分”に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、人工歯を装着する治療法をインプラント治療と呼びます。
歯科ではインプラント治療がもっとも普及しているため、一般的に「インプラント=歯の治療」というイメージが定着しています。
■ 差し歯とは?―歯根が残っている場合の治療です
一方で差し歯とは、歯の根っこが残っている場合に、その中に土台(コア)を立てて、上から被せ物をする治療です。
つまり、
- 歯根が残っていれば「差し歯」
- 歯根ごとなくなった場合は「インプラント」
というのが、大まかな違いです。
なお、インプラント治療でも最終的には人工歯をかぶせるため、“人工歯をかぶせる”という点では差し歯と同じように見えることがあります。
ですが、治療の意味合いは異なります。
また、インプラントは入れ歯の安定装置として使うこともあり、「人工の歯を入れるためだけ」のものではないという点も、知っておくと良いでしょう。
■ 当院では「歯を守る」ことを最優先に考えています
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さんの歯をできるだけ残す方針をとっています。
そのため、「抜歯してインプラントにしましょう」と簡単に決めることはありません。
まずは抜随になりそうな歯でも、患者さん自ら抜きたいという申し出がない限り、こちらから勝手に抜くことはしません。
そして、抜歯になった後も、その状態で困る事がなければ、インプラントも打つ必要はありません。
もし困るようならば、精密検査をした上で、インプラント治療を行なっていきます。
■ まとめ:「差し歯」と「インプラント」はまったく別物です
見た目が似ていても、差し歯とインプラントはまったく別の治療です。
「歯を抜いたあと、どう治せばいいかわからない」
「他院でインプラントをすすめられたけど、迷っている…」
そんな方は、一度当院にご相談ください。
あなたの状態に合った最善の方法を、専門的な視点で一緒に考えていきます。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- ■ 虫歯の治療の後しみる…これは大丈夫?
-
- 院長ブログ
- ■ 差し歯とインプラント、どう違う?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日