- 出っ歯
- 2010/09/03
9歳 出っ歯の症例

上の歯が出ている所謂出っ歯という歯並び、実は原因は下顎が小さいからなんです。ですので、正確には下へっこみですが、相対的に上が出ているために出っ歯というような言われ方をします。
矯正学的にも名称は上顎前突と言い、上が出ているという表現をします。
しかし、治療方法としては、下顎を前に出して治療するのがベストです。
下顎を前に出すというのは、成長を利用することとなります。ですので、成長が止まっている人にはその方法は適応できません。つまり、子どもの時に矯正治療しておくほうが有利であるということです。
この歯並びは、矯正治療をする時期をしっかり見据えれば、比較的簡単に治療することができます。
治療時期に目安は小学校の4・5年生くらいです。
お子さんによって成長の早さも違いますので、定期的に見させてもらいながら、適切な時期を模索し、良い時期に矯正治療するのが理想だと思います。
ただし、その時期を逃したからと言って治療できないということではありません。
治療したいと思った時も、やはり最高の治療開始時期です。
子供の出っ歯
・治療内容
下顎を前に成長させることにより出っ歯を解消します。永久歯が揃ったらブラケット装置にて矯正します。
おおよそ70万から100万円くらい
・治療等の主なリスク
下顎の成長には個人差があります。。
上の隙間が少し残る事があります。
治療期間が長引く事があります。
歯根が短くなる事があります。
歯肉が退縮することがあります。
・副作用等
矯正治療中に歯磨きを怠ると通常より虫歯になりやすくなります。
保定装置を怠ると、後戻りします。
感想等、詳細については院内で閲覧できます。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- でこぼこ(叢生)
- 女性 でこぼこの症例
-
- でこぼこ(叢生)
- 女性 28歳 でこぼこの症例
-
- でこぼこ(叢生)
- 女性 20歳 でこぼこの症例
-
症例カテゴリー
- すべて
- 八重歯
- でこぼこ(叢生)
- 出っ歯
- 受け口
- すきっ歯
- 口元が出ている
- かみ合わせが深い(過蓋咬合)
- 歯が閉じない(開咬)
- その他
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備