- 院長ブログ
- 2025/11/23
食生活と歯の健康について
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、
峰歯科・矯正歯科クリニックの院長
KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
今日は、休診日の通常テーマとして
食生活と歯を守る仕組み についてお話しします。
■ 食事のたびに歯は変化しています
歯の表面は、食事のときに一時的に弱くなり、
そのあと元の状態に戻ろうとする働きがあります。
専門用語ではありますが、溶ける状態と回復する状態を
小さく繰り返していると考えてください。
この “元に戻ろうとする働き” が
歯を守るための大切な仕組みです。

■ 食生活で大きく変わるポイントは「回数」
歯にとっては、
“何を食べるか” より “食べる回数” の影響が大きいです。
食事や間食の回数が多いと、
歯が元に戻る時間が十分にとれなくなってしまいます。
お子さんにも大人の方にも言えることですが、
間食は回数をしぼるだけで歯の負担はぐっと減ります。

■ 唾液は歯の心強い味方です
唾液には
・口の中を整える働き
・歯の表面を元に戻す手助け
・汚れがつきにくくなる環境作り
といった役割があります。
そのため、
・飲み物をこまめにとる
・よく噛んで食べる
・長時間だらだら食べ続けない
といった生活習慣がとても重要です。
わ
■ 甘いものを完全に避ける必要はありません
甘いもの=すぐ虫歯、というわけではありません。
食べるタイミングや食べ方
これだけで歯への影響は大きく変わります。
ケーキでもチョコでも、
食後のデザートとしてまとめて食べる 分には問題ありません。
■ まとめ
・歯は食事のたびに変化している
・元に戻る力は食生活で大きく左右される
・間食の回数をしぼることが一番のポイント
・唾液の働きが歯を支えている
・甘いものも“食べ方”次第で大丈夫
気になることがあれば、
相談だけでもお気軽にお声がけください。
伊賀市で予防の相談なら、
峰歯科・矯正歯科クリニックへ。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
矯正歯科について - 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
| 14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日

〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備 -
キッズスペース完備


歯周病
入れ歯&訪問




