- 院長ブログ
- 2025/09/01
つめ物・かぶせ物の寿命はどのくらい?
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 「どれくらい持ちますか?」という質問
治療でつめ物やかぶせ物を入れたとき、多くの方が気にされるのが「寿命」です。
一度治したから一生大丈夫、というわけではなく、つめ物・かぶせ物には必ず耐用年数があります。
■ 一般的な目安
もちろんお口の環境によって変わりますが、目安としては次のように考えられています。
・レジン(プラスチック):数年程度で変色・摩耗が起こりやすい
・銀歯(メタルインレー/クラウン):7〜10年ほど
・セラミック:10年以上持つことも多い(条件次第でさらに長期)
ただし、これは「平均的な目安」であり、実際にはお口の清掃状態や噛み合わせによって大きく左右されます。
■ 長持ちさせるために大切なこと
・歯とつめ物の境目に虫歯ができないよう、日々のブラッシングとフロス
・定期的な歯科医院でのチェックとクリーニング
・噛み合わせの力が強い方はナイトガードの活用
当院ではEMSエアフローを使ったクリーニングで、つめ物・かぶせ物の境目もやさしくきれいに保つことを重視しています。
■ まとめ
つめ物・かぶせ物には必ず寿命がありますが、正しいケアと定期検診で大きく延ばすことが可能です。
「前に治した歯が気になる」「そろそろやり直しが必要かも」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 歯のヒビ(マイクロクラック)とは?
-
- 院長ブログ
- 秋は“食欲の季節” 歯のトラブルが増える理由とは
-
- 院長ブログ
- つめ物・かぶせ物の寿命はどのくらい?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備